Uncategorized 就学前相談~支援級か通常級か~ 発達に不安のあるお子さんをお持ちの保護者の方は、就学先をどこにするか悩む時期になりましたね…。我が家の発達のんびりな息子も、ついに年長になり、この時期を迎えました。 私と夫の現在の方針としては、通常級に行かせたいと考えていて、前回の担当者会... 2025.07.18 Uncategorized
子育て 現在4歳の息子の近況 前回の記事を投稿してからかなり間が空いてしまいましたが…現在の息子の様子を記録しておきたいと思います。 息子は現在4歳で幼稚園の年中に進級しました。クラスのお友だちも入れ替わり、担任の先生も変わりましたが、幼稚園が楽しいと言って元気に通って... 2024.06.16 子育て
子育て 【出産のとき】発達のんびり坊や誕生 発達がのんびりしている息子の、これまでの様子を年代別にシリーズで書いていこうと思います。今回は出産のときの話しです。私は妊娠36週のときに妊娠高血圧症候群と診断されました。36週1日の妊婦健診で、血圧の下が96、上が140でした。(医学的な... 2023.09.18 子育て
子育て 発達のんびり3歳児のトイトレの進捗 息子が2歳9カ月くらいから本格的?にトイトレを始めました。心がけたことは、とにかく自分のメンタルを第一に!ということ。各方面からお叱りの声が聞こえてきそうですが…。厳密に言うと、こどもチャレンジの絵本を見て、トイレとは何ぞやということを教え... 2023.08.26 子育て
子育て 発達が遅い子の幼稚園探し 息子が2歳の夏に幼稚園のリサーチを開始。ホームページや口コミサイト、療育園のママたちから話しを聞いたりして、自宅から近い3つの園に候補を絞りました。 幼稚園の説明会が9月~10月にあったのですが、幼稚園のパンフレットをみて衝撃を受けることに... 2023.08.26 子育て
子育て 3歳児健診②~健診当日~ 前回、3歳児健診の事前準備編を書きましたが、今回は健診当日のお話しです。 結果からお伝えすると、今の段階では問題なしとの判定でした。ただ、小児科医の内科健診でも、保健師さんとの面談でも、療育に通っていることを伝えていたため、「あ、じゃあそち... 2023.07.21 子育て
子育て 3歳児健診①~事前準備編~ 遂にやってきました。3歳児健診!これまでSNSなどを見て、健診前の準備が大変という投稿を横目でみて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル となっていましたが…私が住んでいる地域では、以下の3点の事前準備が必要でした。 視力検査 聴... 2022.11.28 子育て
子育て 療育に通い始めてからの変化 療育を始めてから2カ月弱経過して、息子に様々な変化が出てきました。 その一つが2語文3語文が増えてきたことです。 療育の効果?もあるのかもしれませんが、YouTubeをまったく見なくなったことも影響が大きいと個人的には感じています。 それま... 2022.08.22 子育て
子育て 集団療育・初日の様子 2022年7月から集団療育が始まりました。 週に1回で時間は10時から14時、給食が出ます。 部屋に入って最初に活動着に着替えをするのですが、まずはそれを嫌がり「いやいや」と言い続ける息子… 保育士さんと二人がかりでなんとか着替えを終えるこ... 2022.07.26 子育て
子育て 療育開始までの道のり 息子の療育を開始するまでの流れをまとめてみましたので、参考にしていただければ幸いです。※相談窓口や必要な手続きなど、お住まいの自治体によって異なる場合があります 療育を開始するまでの流れ 自治体の発達支援センターへTEL↓ 定期的に心理士さ... 2022.07.08 子育て